2007-01-01から1年間の記事一覧

東根カップ結果

本日、マイコンカーラリー東根カップが東根工業高校の学校祭で開催された。 S先生&東根工業の生徒の皆さん運営本当にご苦労様です! 本校の生徒3年生6名と一緒に参加してきました。 総勢15名のエントリー 開会式では、校長先生から挨拶があり空気がぴ…

本番前の良くある風景・・・

計画が未熟で本番直前の調整が多くなりすぎ、たまった疲労が爆発・・・ というように、マシンがあちらこちら不調を訴えはじめる。 大抵の原因は、もともとの作業の荒さで、配線処理やらハンダ付けやらネジ止めやら、基本的な作業の確実さが不足していることに収…

東根カップに向けて

週末にある東根工業高校学校祭での東根カップに向けて準備が進んでいる・・・かな こういう校外での走行会は本当に貴重で、生徒達もいい感じで緊張感をもって活動を県大会につなげることができるのではないだろうか。 最近のエースは不調で、サーボのギア(ブレ…

A/D変換

地区大会までは間に合いそうもないが、H8サーボの製作を少しずつ進行中。 まずは、可変抵抗による電圧の変動を取得できるようになった。 次はサーボモータ用のドライバ回路製作・・・以前に買いだめしておいたTA8429HQで回路を設計中。と、ITU等の割り込み…

秋の香り

徐々に朝晩が冷えてきた今日この頃 風もどことなく秋の香りがします。 マイコンカーに関わるのも4年目になり、この秋の香りがすると、マイコンカーでの様々な出来事が思い出されます。 そしてまた、今年こそはと気持ちも新たに・・・ 生徒達は課題研究の時間と…

読み飛ばし&コース拡張

クロスラインに対して直角に進入しないと進入時の車体の状態によってはセンターラインをトレースしない状態に入ってしまう可能性がある。これまでその状態を確認していたにもかかわらず処置をしていなかった・・・ ということで今日はそのプログラムの改良を行…

イメージ

走行中のセンサー状態を正確にイメージするのはなかなか難しい。今年の3年生のエースも現在クランクの処理の難しさにぶち当たっている・・・高速でも安定してクリアでき且つ、ゆっくりとした手押しでの動作確認でもコースアウトしない、そんなプログラムが目標…

キットのセンサー

現在つかっているセンサーは旧型のM−S11と、スタートバーセンサーM−S141 新型のM−S147は、まず見た目がかっこいい。黒の軽量基板に7つのラインセンサとスタートバー用センサがついておりシンプルで配線も楽。 ただ、注意しなければならないの…

久々の動画・・・

ブレーキングを確認しようと撮っては見たものの・・・ センサーのLEDがほっとんど見えず・・・http://real.pose.jp/mcr/run_mpg/20070903.mpeg 坂道も思いっきりジャンプしてるし・・・ブレーキングも見直さなくては・・・

コーナー新走法

先読みセンサをつけたことでコーナーの走法が進化しそう!まだまだ、頭の中だけでの想像なんですが・・・ 自分の決勝映像と河野さんの予選映像を見比べていたらなんか思いついた。とりあえずノートにメモっておこう・・・

はや一周年

気付けば早いものでブログをつけはじめてから一周年。 今年は教訓から生徒の活動も早く始動でき、現時点で、3年生の課題研究チームが4台出場予定(標準2、基本2)のうち3台が校内コースを完走。 後1ヶ月半で、どのくらい完走率を上げてタイムを縮めら…

映像でしか分からないこと・・・など

私が採取している走行ログは、キットプログラムのrec3に多少の+αだけなのでそこからたどれるのはセンサーの状態とステアリングの設定値、速度程度である。Etsuさんから頂いた映像分析すると、コーナー部分の車体姿勢や突入角(河野さんのマシンは見事な…

現在の車両仕様

先読みセンサは大会時にはついていませんでした。●電池 ニカド GP1000mAh 8本●動力 マブチ(高校生の部指定) 4個●駆動 ギヤ比 8:60 タイヤ径 後輪36mm(前輪34mm)●形式 センターピボット 後輪駆動●操舵 ラジコンサーボ SANWA …

早速・・・

思い出せば出すほどコースアウトが非常に悔しいので・・・ 奥様は夜勤で遅いため、仕事の後、夜中まで時間ができたので、 早速、坂道対策のため先読みセンサをつけてみた。 ある程度、予定通りの動きをしてくれるが、センサーのセッティングが結構シビアで、余…

オフィシャルHPに結果掲載

朝確認したところ、早速結果が乗ってました!仕事が速いですね!予選の正式なコースの長さは、57.79[m] 平均速度を計算したところ3.215[m/s]と自己ベストがでていた。

横須賀大会報告

はじめに、大会運営にかかわった皆様に厚く御礼を申し上げます。 本当に有意義な横須賀遠征となりました。 また、大会中にお声掛けいただいた参加者の皆様にも、心から感謝申し上げます。 一般の部は、予選(兼全国予選)で、16秒台だった徳永さん、河野さ…

週末は・・・

横須賀大会の前に、学校説明会がある。 ということで学科の活動紹介のための準備 最近は、形になっているものはほとんどH8マイコンやマイコンカーのパーツを流用して作ったものが多い。 ディスプレイで見せるものでは、リナックスのサーバーなんかは見た目…

残り1週間・・・全開走行

今日で夏期休業も終わり明日から、学校が賑やかになる。 ここ最近あまり活動していなかったので 今日は午後からマイコンカーの調整 これまでロジック調整や車体の調整を中心にしてきたこともあってか90%程度では危なげなく走っているようだった。その後、…

本日の成果

何とか大会後のレコードタイムに追いついてきた・・・ このところのコースアウトの原因はエンコーダの動作が安定しないことと、低速時の車線変更とクランク処理の不具合があげられる。 クランクはまだ不具合が残るものの、車線変更のセッティングはだいぶ仕上が…

横須賀大会(南関東一般)

エントリー完了したものの、最近マシンの挙動がイマイチ・・・ ログをとらずに見た目だけなのでぼちぼちログをとって調整しないと、完走すら危うい・・・ 車線変更やクランクでもイン側に落ちるのを防ぐ処理をしているはずなのだが上手く機能していないようだし・・・…

失敗と成功

まずは失敗・・・ エンコーダにおんぶにだっこなプログラムなので、エンコーダが正常に動作しないとすぐクラッシュ・・・今のところ、ゴムの劣化によるスリップと取付の不具合で全開走行できず・・・ 新規投入サーボのERG−VZ・・・速度が足りず・・・但し、車体が万全…

ただいま富山・・・

今日は奥様の研修に同行して富山に来てます。 とはいっても、私は日中の予定無し・・・ 富山といえば大沢野工業高校が近いなぁ、などと思い出しつつ 地図を見ると砺波工業も結構近い・・・ ホテルにこもってマイコンカーのプログラムでも・・・お昼は合流して海辺の方…

コース設置

先日まで、ものづくり大会(電気工事部門)や電気工事士の実技練習のため、撤去されていたコースを本日設置完了。 去年と同じように組んだつもりだけど若干変わってるかも・・・予算の関係で今年は、維持するので精一杯だがこれだけれ重要処理ポイントがあれば…

夏の・・・

土曜日に終業式があり、一学期が終了。 土曜の放課後、マイコンカーを課題研究でやっている三年生が2人残ってやっていた。 自ら残ってやっていくのはこの二人だけである・・・他の3年生&2年生はこちらがなにか指示を出さないと何もはじめない・・・困ったもの…

スタートゲート&タイマ

より本番の環境&雰囲気にしたいなぁということで、スタートゲート&タイマを製作開始。 まずはセンサ素子の使い方を確認。タイマは数年まえに実習で作ったPIC多機能時計を再利用。

ホイールバランス

今更ではあるが、ステアリング部分の製作をしている中で、ホイールにつかっているフィルムケースの厚みにばらつきがあって、バランスの良いものと悪いものがあることに気付いた。 実際の車でもホイールにタイヤをつけた後、バランス調整をするが、マイコンカ…

指定モータの刻印

指紋や傷で分かり辛くなったりするので、蛍光ペンで染めてからセロハンテープ貼ってみました。これで、刻印が劣化しにくくなり、確認しやすくなると思いますと思われます。 高校生の部参加者はおためしあれ。

製作開始

車体の製作を少しずつですが開始しました。 まずは、ステアリング。 結局今年もラジコンサーボをつかうことに・・・勉強不足で・・・ 昨年は8kg前後のサーボを使用していましたが、走行テストなどでトルク不足を感じたので、今年度使用するサーボは回転速度より…

地区大会

昨日13日にマイコンカーラリー山形県大会(南東北地区大会)についての会議があった。 今年の開催は10月21日となり、偶然にも第3日曜の情報処理秋期試験と重なってしまったようだ。情報科のメンバーには辛い選択になりそう・・・ 上級資格も秋期しか…

メカニカルグリップ

4月にマイカーを買い替え、 商用車からスポーティな車に変わったこともあり、 4輪車の事について知識が多少増えてきた。外観はノーマルな感じて乗りたいので、 ダウンフォースなどはあまり得られないため、 タイトルの「メカニカルグリップ」が重要になっ…