2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2006年 覚書

リセット対策 http://d.hatena.ne.jp/GRV/20061224 http://d.hatena.ne.jp/GRV/20061222 http://d.hatena.ne.jp/GRV/20061218 http://d.hatena.ne.jp/GRV/20061214 http://d.hatena.ne.jp/GRV/20061207 http://d.hatena.ne.jp/GRV/20061206 http://d.hatena.…

動画整理

大会走行 2009年 1月11日 JMCR2009全国 exhibition http://www.youtube.com/watch?v=emEh5DvH3ng t-suzuki http://www.youtube.com/watch?v=uLqsAdq9G-0 2008年 11月16日 JMCR2009山形 Mr.Shima http://www.youtube.com/watc…

2006年 ラストラン

マイコンカーを走らせられるのは最後の日となりました。 1年ってあっという間ですね。年を経るたびに思います。 でも今年は、マイコンカーの取り組みが充実したので長くも感じます。 充実した年は思い出が多いので長く感じますよね。 学生にもそうあってほ…

車線変更ロジック

これまでは、車線変更側にセンターから センサー2個分内側を走るようにしていたが、 あれこれ考えて、さらにセンサー2個分内側を 走るように変更。 何回かクラッシュしたのち、 何とか安定型が固まってきた。 が、まだまだ、後処理が足りず 車線変更後の挙…

PWM100%

今日はお昼から、マイコンカーの調整に・・・まずはセンサーの調整、 これまでのセンサーの感度の調整はやってきたが、 イマイチどの辺がベストなのかは分からないままだった。今日やった結果では、 感度が良すぎると傷やゴミに反応したり、 白から黒に戻る…

今日の走行テスト

http://real.pose.jp/mcr/run_mpg/20061222.wmv各セクションをいくつかのアングルで撮ったものを切り貼りして、 分析用に作ってみました。コーナーはちょっとアンダー気味だし、 上りも下りもはねちゃってますね・・・ センサー中央2つの感度下げないとダメ…

雑巾伝説

リセット対策として、 あちこちで雑巾パワーが報告されています。私も実感してしまいました・・・(^-^;コースを固く絞った雑巾で拭き、 マシンのタイヤも濡らしたハンカチで軽く拭いて 走行テスト・・・室温が低いせいかPWM100%ではリセットでしたが…

タイヤの扁平率

キャンバーのセッティングなんかを考えていたら、 車体の姿勢に対してタイヤの扁平率の影響をふと思い出した。扁平率の低い(薄いタイヤ)は接地面が進行方向に対し横長になる。そうすると、ハンドリングのレスポンスが良くなり、横Gに強くなるためコーナー…

今日の走行テスト

コースレイアウトをちょこっと変更、 何をテストしたかったかというと・・・直線最高速度からのR450突入時の挙動確認車線変更やクランクは高速走行時からもブレーキングポイントとして 二重線があるのでマシンの性能を把握して設定しやすいが、 下り坂明…

タイヤの接地面

ちょっと図にしてみました。

本日の走行テスト

バッテリーについてあれこれやってましたが、 いったん放電し再充電。その後走行テストを行いました。結果はグッド d(^-^約63[m]を21.5[s]で駆け抜け自己ベスト。 初の平均2.9[m/s]overコンディションは、 走行前電圧 11.2[V…

充電器 その2

現在使っている充電器は、秋月で販売されている 「MAX713使用−ΔV制御超急速充電器キット」で バッテリーのことを詳しく調べていなかった以前は とりあえずキットを組み立てて使っていた。ここ最近のバッテリー関連の知識増により、 説明書をしっかり…

充電器 その1

現在は8セル直列充電器を使っている。電池はPanaのHHR-3XPS 電池のメモリー効果も重なってか1.40[v](11.2[v])位が限界のようです。 自作組電池をばらしてPanasonic BQ-390を使って充電すると、 一本当たり1.45[v](11.6[v])まで達するようだった。 但し…

1ヶ月分の変化

11月14日の走行映像 12月14日の走行映像 同時再生すると最後の3m分くらいの差があります。 コーナーリング中のアクセルワークのロジックを調整。 これまでは設定速度に対して両輪の出力が等しい状態でした。 つまり、直線では設定速度でパーシャルに近い状…

リセット対策など、

リセット電圧を引き下げたCPU(2.6[V])と通常のCPU(4.0[V])で、 走行テストを行ってみた。・・・結果は変わらず。 低温では、かなり内部抵抗が上がっているようですね・・・http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/newbat.htm#S2700 上記のサイトで…

本日3回目

地区大会の全国大会出場マシンの一覧をタイム順に並べてみた。 (横須賀大会のみのマシンは3秒差し引いて比較) 全国大会出場マシン一覧 ※http://www.mcr.gr.jp/ よりデータ参照ちなみに私のマシンはワースト5・・・ 少しは速くなったとはいえ、こりゃぁ予…

本日2回目

仕事終わりにマシンを眺めていると様々な歪みを発見・・・ 特に致命的な部分はないものの、フロント周りを修繕しました。さらに、クランクと車線変更のロジックを アンダーステアとオーバーステアに対応させテスト走行。PWM90%で記録更新!21.95[s](63…

本日1回目

最近、気づいたのですが・・・(遅 フィルムケースはほぼ完全な円柱かと思っていましたが、 実は、円錐でした。蓋付近が直径3.150[mm] 底付近が直径3.085[mm]今のところは、車軸のしなりやコーナーGが、 偶然にもうまい具合にかみ合っているようです・・・ …

車体の剛性

グルービーは現状保管にしているので、旧作のカミナリマッパをチョコチョコと整備しているところ。 グルービーは、シャーシが全て中空ポリカなので前後左右で結構しなります。 それに対しマッパは、アルミ板とアクリル板を使っているのでグルービーよりも剛…

大会まで一ヶ月

とりあえず、一段落。というのも、何かしら制御機構(センサやらサーボやら)に 手を付けない限りなかなかラップタイムの向上が厳しくなり、 後一ヶ月という中でこの辺がリミットかなぁと・・・ ということで、グルービーは現状保管。(^-^; 来週からは、来年…

リセット対策

基板点検を終えても、リセットが無くならず・・・ 最終手段のPWMの最高値制限してみた。何とかリセットの嵐から抜け出しました(^-^; 今回は様々な要因が一気に重なりホントに四苦八苦・・・最近の急激な気温の低下も関係あるのかなぁ コースのおいてある…

サーボとか基盤とか

サーボについては、結局全て異状なしで帰ってきました・・・ WRXも異状なしで、修理サービスのコメントは、トルク不足と思われるので トルクのある製品に変更されてはどうかという内容だった。結局、グルービーはERG−RZでは走らせることにしました。…

今日は

予備機用にチップLEDと小型ボリューム抵抗をかってきました。今日は戻ってきたサーボ達をあれこれ確認してました。 使った感じではアナログサーボのERG−RZがよいかなぁ〜、と。 コーナーが安定していて、綺麗に走ります。 デジタルサーボは保持力が…

早速

キットのセンサー基盤 可変抵抗とLEDをチップのものに変更 チップ可変抵抗は100円/個と高めでした・・・ チップLEDは30円/個 ケーブルのコネクタをはずし、線を直付け。 持っただけでも軽さを実感できました。 センサーバーの写真 接地面との緩…

これまで、これから

先日のリセットの嵐は、サーボをPDSに換えたら解消・・・ RZが影響していたのかな・・・駆動用モータは、走行テストもかなりこなしたのでそろそろ交換した方がイイかもしれない。 換えたら換えたで加減速パラメータの調整も必要になりそう。これまでの…

帰ってきたPDS-2413ICS

RZが不調で走行すらでき無いなぁと思っていたら、PDSが退院してきました(^-^v診断結果は・・・異状なし原因が分からずじまい・・・ 早速つないで走らせてみると・・・すんなり走っちゃいました(^-^;原因は不明のまま・・・WRXの帰りを待つしかなさそ…

風邪

とうとうRZも風邪を引いたようです。朝確認したら左への回転速度が低下していました・・・酷使しすぎましたね・・・このままでは治療費で破産しそうです・・・^-^;自作しないとだめかな・・・モーターがへたるまでの使用時間なんか計算してみました。ERG−…